さて、早いもので、来年小学生になる我が子。
ソロソロ、周りでも受験を考えている、受験の準備をしていると言った話が現実に出てくるようになりました。
本州のお友達はマジで大変そうです。
●在庫あり即納●【知育おもちゃ】くもん式 文字・数ボード (4944121542505)★学べる、遊べる...
●在庫あり即納●【知育おもちゃ】くもん式 日本地図パズル (4944121542703)★学べる、遊べる...
●在庫あり即納●【知育おもちゃ】くもん式 磁石あいうえお盤(N) (4944121532711)★学べる、...
うちは、公文くらいしか、勉強ってやってないけど。まぁ十分かと思っております。
「お前は、公文の回し者か?!」
って言うくらいすっかり公文信者のyanですが、公文っていいです。
自分は「そろばん」をやってたので、公文って一月くらいしか、やったことなかったんだけど、今思うと、そろばんよりこっちに行かせてくれればよかったのに・・・と思ったりもして。
だってー、そろばんって全然意味なかった。たぶん、もう出来ないし。
柊生(5歳)は現在、算数の掛け算をやっています。
10の段までは一通り出来ます。
時計も読めます。
でも、国語の方はいったん止めてしまっている為、前には書けた字も間違って書くことさえある始末。
最近、お友達が入って2教科習ってるんだけど、たぶんその方がいいんだろうねぇ。
でも、金が・・・ そんなわけでそういうのは公文教材を買ってカバー。と思ったりもするんだけどね。
上の3つは我が家にもあるクモングッズ。他にもカードや教材など、たくさん持ってるんだけど
家ではなかなか遊んでくれないよ;
やっぱり習いに行くのがお勧めかな。
PR