最近、朝、「小公女セーラ」がやってるんです。
先日までは「赤毛のアン」でちょっとつまらなかったんだけど、今は柊生と真剣に見ているyan。
ベッキー・ミンチン先生・アメリア・ラビニア・ロッティ・・・
全く忘れてません。
もちろん主題歌も歌詞を見ずに歌えます♪
でも、ラビニアの声が「赤毛のアン」というのは知りませんでした。
子供の頃、最も好きだったテレビアニメといっても過言ではない
「小公女セーラ」
当時小学校3年生くらいだったと思うんだけど、テレビではじめて
感涙した番組でもありました。
更に、人生初めて読んだ
長編小説でもありました。小さい字で漢字もいっぱいなのに、面白いので読めました。それから何社もの小公女を読みました。話のあらすじは大体同じでしたが、細かいところが各出版社で違うということも勉強しました。
本当に「小公女」好きでした。
でも、何故か「小公子」はつまらなくて読めなかった;
「小公女セーラ」というアニメは
『気に入ったテレビや映画は、文庫まで徹底的に研究する』
というyanの性格の起源だったと思ってます。
柊生にはそこまで望まないけど、女の子が産まれたら、是非読んで欲しい本だと思ってます。
PR